ヒドラジン | ICSC: 0281 (11月 2009) |
ジアザン ジアミン ジアミド |
CAS登録番号: 302-01-2 |
国連番号: 2029 |
EINECS番号: 206-114-9 |
一次災害 | 予防 | 消火活動 | |
---|---|---|---|
火災・爆発 | 引火性。 40℃以上では、蒸気/空気の爆発性混合気体を生じることがある。 多くの物質と接触すると、火災および爆発の危険性がある。 | 裸火禁止、火花禁止、禁煙。 40℃以上では、密閉系、換気、および防爆型電気設備。 | アルコール耐性泡消火薬剤、泡消火薬剤、水噴霧、乾燥粉末消火剤、二酸化炭素を使用する。 火災時:水を噴霧して容器類を冷却する。 安全な場所から消火作業を行う。 |
あらゆる接触を避ける! いずれの場合も医師に相談! | |||
---|---|---|---|
症状 | 予防 | 応急処置 | |
吸入 | 咳。 灼熱感。 頭痛。 錯乱。 嗜眠。 吐き気。 息切れ。 痙攣。 意識喪失。 | 密閉系および換気を使用する。 | 新鮮な空気、安静。 半座位。 直ちに医療機関に連絡する。 |
皮膚 | 吸収される可能性あり! 発赤。 痛み。 皮膚熱傷。 | 保護手袋。 保護衣。 | 少なくとも15分間多量の水で洗い流した後、汚染された衣服を脱がせ、再度洗い流す。 「注」参照。 直ちに医療機関に連絡する。 |
眼 | 充血。 痛み。 かすみ眼。 重度の熱傷。 | 呼吸用保護具と併用して、顔面シールドまたは眼用保護具を着用する。 | 多量の水で洗い流す(できればコンタクトレンズをはずす)。 直ちに医療機関に連絡する。 |
経口摂取 | 口や喉の熱傷。 腹痛。 下痢。 嘔吐。 ショック/虚脱。 他の症状については、「吸入」参照。 | 作業中は飲食、喫煙をしない。 食事前に手を洗う。 | 口をすすぐ。 何も飲ませない。 吐かせない。 直ちに医療機関に連絡する。 |
漏洩物処理 | 分類・表示 |
---|---|
・危険区域から立ち退く! ・専門家に相談する! ・個人用保護具:自給式呼吸器付完全保護衣 ・この物質を環境中に放出してはならない ・漏れた液を、密閉式の 非金属製容器に集める ・残留液を、砂または不活性吸収剤に吸収させる ・地域規則に従って保管・処理する ・おがくずや、可燃性吸収剤に吸収させてはならない |
国連GHS判定基準に準拠 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皮膚に接触、または吸入すると、生命に危険 飲み込むと有毒 重篤な皮膚の薬傷・眼の損傷 アレルギー性皮膚炎を起こすおそれ 遺伝性疾患のおそれの疑い 発がんのおそれの疑い 肝臓および中枢神経系の障害 長期または反復曝露による肝臓、肺、腎臓および中枢神経系障害 長期的影響により、水生生物に非常に強い毒性 輸送 |
貯蔵 | |
・耐火設備 ・酸、金属、酸化剤および食品や飼料から離しておく ・不活性ガス中に保管 ・消火により生じる流出物を収容するための用意 ・排水管や下水管へのアクセスのない場で貯蔵する |
|
包装 | |
・特殊材料 ・破損しない包装 ・破損しやすい包装のものは密閉式の破損しない容器に入れる ・食品や飼料と一緒に輸送してはならない |
ヒドラジン | ICSC: 0281 |
物理学的・化学的情報 | |
---|---|
物理的状態;外観
物理的危険性
化学的危険性
|
化学式: N2H4 / H2N-NH2 |
暴露・健康への影響 | |
---|---|
曝露経路
短期曝露の影響
|
吸入の危険性
長期または反復曝露の影響
|
許容濃度 |
---|
TLV: 0.01 ppm (TWA); (皮膚); A3(動物実験では発がん性が確認されているが、人との関連は不明な物質). EU-OEL: 0.013 mg/m3, 0.01 ppm (TWA); (皮膚);. MAK: 皮膚吸収 (H); 皮膚感作 (SH); 発がん性カテゴリー: 2; |
環境 |
---|
・水生生物に対して強い毒性がある ・環境中に放出しないように、強く勧告する |
注 |
---|
・発火温度はさびた鉄の表面での24℃からガラス表面での270℃までさまざまである ・喘息の症状は、2~3時間経過するまで現われない場合が多く、安静を保たないと悪化する。したがって、安静と経過観察が不可欠である ・この物質により中毒を起こした場合は、特別の処置が必要であるため、指示のもとに適切な手段をとれるようにしておく ・許容濃度を超えても、臭気として十分に感じないので注意すること ・汚染された衣服は(火災の危険があるため)、多量の水ですすぎ洗いする ・作業衣を家に持ち帰ってはならない ・他の国連番号;UN2030 ヒドラジン水溶液(質量パーセント濃度37%以上、発火点60℃以下) 国連危険物分類:8、国連の副次的危険性による分類:3または6.1、国連包装等級:I; ヒドラジン水溶液(質量パーセント濃度37%以上) 国連危険物分類:8、国連の副次的危険性による分類:6.1、国連包装等級:II-III ・UN3293 ヒドラジン水溶液(37%以下) 国連危険物分類:6.1、国連包装等級:III ・他のCAS番号;7803-57-8(64%水溶液)、10217-52-4(55%水溶液) |
付加情報 | ||
---|---|---|
欧州分類 記号:T, N; R:45-10-23/24/25-34-43-50/53; S:53-45-60-61; Note:E |
![]() | ILO, WHOおよびEUは、翻訳の質や正確性、あるいは本翻訳版の使用に関して責任を負うものではない。 © 日本語版、国立医薬品食品衛生研究所、2021 |