« 検索結果一覧に戻る  
2-ブタノールICSC: 0112 (5月 2018)
sec-ブチルアルコール
2-ブチルアルコール
CAS登録番号: 78-92-2
国連番号: 1120
EINECS番号: 201-158-5

  一次災害 予防 消火活動
火災・爆発 引火性。  24℃以上では、蒸気/空気の爆発性混合気体を生じることがある。  裸火禁止、火花禁止、禁煙。  24℃以上では、密閉系、換気、および防爆型電気設備。  水噴霧、粉末消火薬剤、泡消火薬剤、二酸化炭素を使用する。  火災時:水を噴霧して容器類を冷却する。 

   
  症状 予防 応急処置
吸入 頭痛。 めまい。 嗜眠。  換気、局所排気、または呼吸用保護具を使用する。  新鮮な空気、安静。 医療機関に連絡する。 
皮膚 皮膚の乾燥。  保護手袋。  汚染された衣服を脱がせる。 多量の水かシャワーで、皮膚を洗い流す。 
充血。 痛み。  安全ゴーグルを着用する。  数分間多量の水で洗い流し(できればコンタクトレンズをはずして)、医療機関に連絡する。 
経口摂取 めまい。 嗜眠。  作業中は飲食、喫煙をしない。  口をすすぐ。 コップ1、2杯の水を飲ませる。 吐かせない。 医療機関に連絡する。 

漏洩物処理 分類・表示
・個人用保護具:空気中濃度に応じた有機ガスおよび蒸気用フィルター付マスク
・漏れた液やこぼれた液を、密閉式の容器にできる限り集める
・残留液を、砂または不活性吸収剤に吸収させる
・地域規則に従って保管・処理する
・残留分を多量の水で洗い流す
 

国連GHS判定基準に準拠

flam;flameexcl mark;warncancer;health haz
注意喚起語:警告
引火性液体/蒸気
飲み込むと有害のおそれ
眼刺激
呼吸器系への刺激のおそれ
眠気やめまいのおそれ
飲み込んで気道に侵入すると、有害のおそれ 

輸送
国連分類
国連危険物分類(UN Hazard Class):3; 国連包装等級(UN Packing Group):III 

貯蔵
・耐火設備
・強酸化剤およびアルミニウムから離しておく
 
包装
 
2-ブタノール ICSC: 0112
物理学的・化学的情報

物理的状態;外観
特徴的な臭気のある、無色の液体。 

物理的危険性
 

化学的危険性
爆発性過酸化物を生成することがある。 100℃に加熱するとアルミニウムおよび三酸化クロムなどの強酸化剤と反応する。 引火性/爆発性ガス(水素-ICSC 0001 参照)を生じる。 ある種のプラスチック、ゴムおよび被覆剤を侵す。 

化学式: C4H10O / CH3CHOHCH2CH3
分子量: 74.1
・沸点:100℃
・融点:-115℃
・比重(水=1):0.81
・水への溶解度(25℃) :≈21 g/100 ml (よく溶ける)
・蒸気圧:1.7 kPa (20℃)
・相対蒸気密度(空気=1):2.55
・20℃での蒸気/空気混合気体の相対密度(空気=1):1.03
・引火点:24℃ (c.c.)
・発火温度:406℃
・爆発限界:1.7-9.0 vol%(空気中)
・log Pow (オクタノール/水分配係数):0.6
・粘度:3.8 mm²/s (25℃) 


暴露・健康への影響

曝露経路
体内への吸収経路:蒸気の吸入および経口摂取。 

短期曝露の影響
本物質は、眼および上気道を刺激する。 許容濃度をはるかに超えて曝露すると、意識低下を引き起こすことがある。 飲み込むと嘔吐することがあり、誤嚥性肺炎をおこすことがある。 

吸入の危険性
20℃で気化すると空気が汚染されて、 遅く有害濃度に達する。 

長期または反復曝露の影響
皮膚の脱脂を起こし、乾燥やひび割れを生じることがある。 


許容濃度
TLV: 100 ppm (TWA); 

環境
 

・蒸留前に過酸化物をチェックする;検出された場合は除去する 

付加情報
  欧州分類
記号:Xi; R:10-36/37-67; S:(2)-7/9-13-24/25-26-46; Note:C 

ILO, WHOおよびEUは、翻訳の質や正確性、あるいは本翻訳版の使用に関して責任を負うものではない。
© 日本語版、国立医薬品食品衛生研究所、2021